人気ブログランキング | 話題のタグを見る
貴婦人と一角獣展
フランスの国立クリュニー中世美術館に展示されている『貴婦人と一角獣』が日本初公開ということで、六本木(乃木坂)の国立新美術館で開催されている『貴婦人と一角獣展』に行ってきました。

貴婦人と一角獣展_c0199294_20262483.jpg


『貴婦人と一角獣』とは、15世紀末頃に製作されたタピスリー(タペストリー)で、人間の五感である「触覚」「味覚」「嗅覚」「聴覚」「視覚」を表す5枚と、「我が唯一の望み」と題されている1枚の計6枚で構成されています。
「我が唯一の望み」については、これまで専門家の間でも様々な解釈がなされており、作品に謎めいた不思議な印象を与えています。



これまでフランス国外で展示されたのは1974年にアメリカのメトロポリタン美術館1回だけで、今回が2回目とのこと。
所蔵されているクリュニー美術館の本作品を展示しているスペースの改装工事にあわせて初来日が実現したそうです。



なぜ柄にもなくwこんな美術品を見に行ったのかというと、ガンダムユニコーンの中でこのタピスリーが登場し、重要な役割をしているからです。

貴婦人と一角獣展_c0199294_20273849.jpg

ガンダムUC episode1 『ユニコーンの日』より

貴婦人と一角獣展_c0199294_20284032.jpg

ガンダムUC episode1 『ユニコーンの日』より

貴婦人と一角獣展_c0199294_20283434.jpg

ガンダムUC episode2 『赤い彗星』より


今回の展示にはサンライズやバンダイは特に関与していないようですが、会場で販売していた公式図録には、このタピスリーが引用されている作品の一つとして紹介されています。


以前からこのタピスリーが実在することは知っていたものの、さすがにこれを見るためにフランスに行くわけにもゆかず、一生見ることはないだろうなぁと思ってましたが、こんなに早くお目にかかれるとは思ってもみませんでした。


そんなわけで、美術館に不似合いなガノタ(オマエモナーwww)がたくさんいるんだろうなぁーと思ってましたが、意外にもガンダムには縁もなさそうな紳士やご婦人も多数来場されていて、結構賑わっていました。


会場での音声ガイド(有料オプション)は、銀河鉄道999のメーテルやオードリー・ヘップバーンの吹き替えで有名な池田昌子さんと、シャア・アズナブルやフル・フロンタルの声優である池田秀一さんが担当しており、落ち着いた雰囲気のガイドが作品の鑑賞に一花添えてくれています。

貴婦人と一角獣展_c0199294_20291387.jpg



6枚合わせて全長22メートルにもなる非常に大きなタピスリーにも関わらず、決して華美ではなく、非常に繊細なデザインと色使いで織り上げられており、作品の持つ奥深さを演出していました。

この他にもタピスリーに関連する美術品等が多数展示されており、当時の時代背景や文化等も興味深く知ることができました。



『貴婦人と一角獣展』は、国立新美術館では7/15まで(火曜休館)展示されており、その後大阪に場所を移して国立国際美術館で7/27~10/20の間(月曜休館)展示されるそうです。

ガンダムユニコーンに興味がある人もそうでない人も一見の価値はあると思いますので、ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか?
# by toms-garage | 2013-05-02 20:22 | ガンダム
往生際が悪い;
ハイゼットと入れ替えでサヨウナラする予定だったロドさん。

往生際が悪い;_c0199294_1646466.jpg


ちょっとずつ初期化していたものの、往生際が悪くてなかなか手放す踏ん切りがつかず、
もうすぐ車検が切れる5月に。


今回の異動で電車通勤になってますますクルマに乗る機会もなくなってるんだけど、いろいろ悩んだ挙句、
また車検をとおして乗り続けることにしましたw

これまでずっとオーハシさんに屋内保管という贅沢な環境で預かってもらってましたが、いつまでも甘えてるわけにはいかないし、乗りたい時にすぐに乗れないのでこれを機会に自宅に引き上げてくることに。

オーハシさん、これまでホントにありがとうございました!!


そうと決まればまずはくたばったバッテリーの交換。

往生際が悪い;_c0199294_16475174.jpg


ネット上の情報を参考に、Panasonicのカオス(55B19L)に交換してみました。
ケーブルをつながなくてもエンジンがかかるって素晴らしいwww


次に約2年前wに『バチンっ』という音とともに壊れちゃったドアロックの修理。

往生際が悪い;_c0199294_164928.jpg


ほとんど屋内保管だったこともあり、ドアロックを掛けずに運用してきましたが、重い腰を上げてやっと修理に着手しました。


ブチルと格闘しながらビニールをはがして穴から中を見てみると、やはりあるべきはずのスプリングがありません。

往生際が悪い;_c0199294_16502381.jpg



スプリングはネットの情報をもとにマツダのトラック(タイタン)のものを取り寄せて流用。

往生際が悪い;_c0199294_1652410.jpg



助手席側から外した壊れていないもの(右)とタイタン用新品(左)を比べてみても、線径、全長、巻数、フックの向き等、同じもののようです。

往生際が悪い;_c0199294_16525339.jpg



スプリング交換後に上から見たところ。

往生際が悪い;_c0199294_16532788.jpg



ちょっと知恵の輪チックですが、サービスホールからラジオペンチを使ってそれほど苦労もせず交換できました。


あとは今週末に車検に出すだけ。
前回からほとんど乗ってないけど、大きなトラブルがありませんように。

往生際が悪い;_c0199294_16545237.jpg


往生際が悪い;_c0199294_16554017.jpg

# by toms-garage | 2013-04-29 16:37 | ロードスター
NEX買いました。
NEX買いました(2月ごろ;)。
ペプシじゃない方ですw


今のメイン機であるEOS5D MkIIは大いに気に入っているのですが、いかんせん重くて交換レンズも一緒に一日持ち歩くと、肩が抜けそうになります;

そんなわけでもうちょっとお手軽&画質もソコソコなのをと探した結果、近所のキタムラでアウトレット品として激安で売られていたミラーレス機、SONY NEX-5N ダブルズームキットを購入。

↓見てのとおり、超ダウンサイジングw


イメージセンサは一般的な一眼レフカメラと同じAPS-Cサイズなので、高感度でノイズも少なく、コンデジとは全然ボケ具合が違います。


その後、ポチポチとレンズも単焦点を3本買い足して5本に。



左から、
・シグマ 19mm F2.8
・SONY 30mm F3.5 マクロ
・SONY 50mm F1.8
・SONY 18-55mm F3.5-5.6
・SONY 55-210mm F4.5-6.3


あと、ミラーレス機ならではの楽しみ方として、マウントアダプタ+オールドレンズ(MF)で遊ぶことも簡単にできます。
通常の一眼レフカメラ+オールドレンズでは、レンズの絞りを変えるとボディ側もそれに合わせてf値を設定しないと露出(明るさ)が合いませんが、ミラーレス機は常にイメージセンサが動いていてリアルタイムに明るさを調整してくれるのでレンズ側だけの操作でOKです。



左から、
・Nikon Nikkor SC-Auto 55mm f1.2
・OLYNPUS OM Zuiko 135mm f2.8
・OLYNPUS OM Zuiko 50mm f1.4
(手前の2個はマウントアダプタ)


↓Nikkor 55mm f1.2を付けたところ。


ガラスの塊みたいなレンズなので、超フロントヘビーになりますw


↓同じくNikkor 55mm f1.2絞り開放で撮った写真。

さすがに開放からシャープとはいきませんが、ソフトフォーカスのような柔らかいボケになります。
1~2段絞るとシャキッとした芯のある画像になります。


一眼レフと比べるとファインダーがないので構えが安定せずブレやすかったり、明るい屋外では液晶が見にくかったりもしますが、このサイズと引き換えなら我慢できる範囲かな。


正直ミラーレス機なんて・・・って敬遠してましたが、なかなかいいもんですねw
手軽(身軽)にきれいな写真を撮りたい方におススメです。
# by toms-garage | 2013-04-06 20:36 | カメラ
こんなはずでは・・・
皆さま、明けましておめでとうございます(ぇ

4月から『華の都、大東京』wに勤めることになりました。

こんなはずでは・・・_c0199294_15224371.jpg


これまでのクルマ(チャリ)&普段着のラクチンな通勤から、電車&スーツ通勤に・・・。

高校時代の電車通学(殺人的ラッシュ;)がトラウマになって、電車通勤じゃない今の会社を選んだってのにのにぃ。

通勤時間はこれまでの3倍くらいかかるようになったし、しょっちゅう遅延や運休したりするし;;;

スーツだって出張の時ぐらいしか着てなかったから枚数持ってないし、肩がこってクタクタ;



何年続くか分かんないけど、そのうち慣れるといいなぁ・・・。
# by toms-garage | 2013-04-06 15:24 | つぶやき
ついに完成!
思えば2年以上前に作り始めたメガサイズ ガンダム。

サフとベースのホワイトを吹いたあたりで引っ越しがあったりして、その後長らくリンゴ飴のように串刺しにされたまま放置状態が続いておりましたが、塗装環境も整ったので製作を再開し、やっと完成にこぎつけました。


前から


バストアップ


背面から


背面上部


マニピュレータ(手首)ディテールアップ


ランドセルディテールアップ


腰部(後)アーマー可動化


アンクルガード取付位置変更




素組(部分塗装)との比較(左が改修後、右が素組)

前面


胸部


ランドセル


肩部


脚部




色はなるべくお台場ガンダムのイメージに近づくように調色してだいぶメリハリのある感じに。

特にブルーの部分は、2種類のブルーと蛍光ピンクを混ぜたのを吹いた上からさらにクリアブルーを吹いて色の深みを出してみました。

ガンプラはツヤ消し仕上げが定番ですが、お台場ガンダムにならってツヤ有り仕上げに。
これはこれでアリかなと思いますが、いかがでしょう?


メガサイズモデルはパーツ分割が少なくて組み立てるのは簡単なんだけど、そのぶん色の塗り分けはマスキング地獄だし、塗る面積も広くてムラなく塗るのもなかなか大変;
こんなにいろいろ改修して全塗装したのは初めてだったので苦労や失敗の連続でしたが、その分いろいろ勉強になったし、出来上がった時の感動もひとしおでした。

とはいえ、こんな大変なのもう2度と作りたくありません;
メガサイズガンダムのストックはまだ3つもありますががが;;;

次は、とある人からの依頼品(1/144 ジム・スナイパーII)をオリジナルカラーで製作予定。
今度は2年もかからないと思いますwww



使用キット:メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム

主な改修箇所

・頭部
 後ハメ化&合わせ目消し
 頬部1mm延長
 バルカンを真鍮パイプに変更
 アンテナシャープ化
 LED仕込み

・胸部
 ダクトフィン薄肉化

・腕部
 肩部分割位置変更&合わせ目消し
 肩上部 プラ板で化粧パネル追加
 肩横部ダクト プラ板工作でディテールアップ
 肩装甲裏面プラ板でディテール追加
 肩部ピンバイスで穴モールド追加
 上腕部装甲スリット開口
 下腕部シールド取付穴のフタをプラ板工作で追加
 マニピュレータ親指~人差し指付近をプラ板で形状変更

・ランドセル部
 ビームサーベル真鍮線で避雷針追加
 ランドセル上部形状変更&真鍮線でディテールアップ
 シールド取付穴のフタ追加
 フラップ展開状態に変更
 フラップ内部プラ板にてディテールアップ
 メインスラスタ(バーニア)内に子スラスタ(3連)追加
 サブスラスタをディテールアップパーツに変更

・腰部
 腰装甲(後側)を可動式に改修
 腰装甲(後側)全体を2mm外側にオフセット(装甲の可動範囲確保)

・脚部
 腿装甲のスリット開口
 ヒザ装甲の段差(凹部)をプラ板にて厚み増し
 ふくらはぎ付近 プラ板で化粧パネル追加(片側3ヶ所)
 アンクルガードの取付を足底部→くるぶし部に変更(くるぶしと一緒に動くようにした)
 スリッパ底面の縁のC面をプラ棒でなくし、鋭角化


塗装レシピ
(使用塗料 G:ガイアノーツ C:クレオス F:フィニッシャーズ)

・ホワイトカラー
 ベースホワイト:EXホワイト(G)

・グレーカラー
 ライトグレー(装甲):ニュートラルグレーII(G)
 ブラウングレー(装甲):ニュートラルグレーII(G)+ピュアブラウン(G)
 グレー(ランドセル、マニピュレータ、関節等):ライトガンメタル(F)
 ガンメタグレー(ランドセル、マニピュレータ、関節等):ニュートラルグレーV(G)+ピュアブラック(G)+シルバー(C)

・レッドカラー
 ベースレッド:ブライトレッド(G)+純色マゼンタ(G)
 ライトレッド:ブライトレッド(G)+純色マゼンタ(G)+EXホワイト(G)

・ブルーカラー
 ベースブルー:ウルトラブルー(G)+コバルトブルー(G)+蛍光ピンク(G)→乾燥後クリアブルー(G)
 ライトブルー:ウルトラブルー(G)+コバルトブルー(G)+蛍光ピンク(G)+EXホワイト

・イエローカラー
 ベースイエロー:橙黄色(G)

・メタルカラー
 カッパ―:Mr.メタルカラー カッパー(C)
 シルバー:シルバー(C)

・仕上げ
 デカール貼り付け後にEXクリヤー(G)でツヤ有りコーティング(ランドセル、関節部を除く)
# by toms-garage | 2012-10-15 00:54 | ガンダム